
いろいろと夫婦間でもめましたが(笑)、無事第2段階完了しました!約6時間かかり、夫はくたくたで体中が痛いと嘆いていました。
そして翌日。筋肉痛のからだにむちうってがんばる夫。
目地に
目地材を充填する第3段階に突入です。

まずは説明書通りに目地材に水を加えて撹拌し、目地にコテで塗り込み・・・・

スポンジで余分な目地材を拭き取ります。説明書にはその後目地材がしまってきたら、はしなどで目地をもう一度押さえるようにありましたが、夫は「そんなの大丈夫、十分押しこんであるから」と聞く耳を持たず・・・・どんどん作業を進め約4時間で終了。
before
after白の目地材を充填しただけで、床全体がかなり明るくなりました。
かなり目地材がタイルに残っているので拭き取ってから、

ここをペイントしたら、この「キッチンの床を大理石にする」プロジェクトは完了!でも、ここから時間がかかるのが我が夫(もうすっかり終わった気になっているんですよね・・・)。
全体像のbefore&afterは明日公開しますので、楽しみにお待ちいただけるとうれしいです。
★
リノベーション関連記事ポチっと、今日も夫に応援頂けるとうれしいです:)
